大師寺 お知らせ

ご祈祷・ご供養についてご相談下さい。

当山にては、菩提寺が無くてお悩みの方、菩提寺が遠くて先祖供養が出来ないという方ご相談下さい。皆様方のご先祖様や故人のご冥福をお祈り致します。 また、ご葬儀・法事・先祖供養・水子供養・月参り・春秋彼岸、お盆参り・悩み事・開運厄除祈祷等ご相談承ります。

TEL 0749-22-7304

※当寺では壇家さんへのお参りなどでやむを得ず留守にする事があります。
ご祈祷やご供養・悩み事相談を申し込まれる方は、事前に予約をお願いします。
まずはお電話ください。

お知らせ

大師寺 からのお知らせ

2015年05月26日

抱っこひもからの子どもの転落に注意


抱っこひもからの子どもの転落に注意
[第88号]

2015年5月26日、メールマガジンに掲載された情報です。
メールマガジンの登録は子どもサポート情報お申し込みからできます。
【リーフレット版[PDF形式](180KB)】

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/pdf/support88.pdf

内容
事例1

抱っこひもで子どもを抱っこしたまま洗濯物を取り込んでいた際、かがんだ拍子に抱っこひもの肩ベルトと脇のひもの間から転落して、額を打った。

(6カ月 女児)
事例2

抱っこひもの留め具を付け替えようとしたときに、抱っこひもの横から子どもがすり抜けてフローリング床に落下し、前頭骨を骨折した。

(1カ月 男児)
事例3

子どもを抱っこしようと、抱っこひもを装着している途中に、テーブルの上の物を取ろうとしたら、子どもが動いて高さ80センチのテーブルに頭をぶつけ、その後床にうつ伏せに落ちた。

(5カ月 男児)


ひとことアドバイス

抱っこひもから乳幼児が転落する事故が発生しています。12カ月未満の子どもに多く、特に4カ月以下では入院を必要とする重症事故が多く発生しています。

抱っこひもをしたまま前にかがむときは、子どもを必ず手で支えましょう。

使用する際は、ひもの緩みやバックル類の留め忘れがないかなどを必ず確認しましょう。取扱説明書をよく読み、正しい使い方をすることが大切です。

抱っこひもでおんぶや抱っこをするとき、降ろすときなどは必ず低い姿勢で行うようにしましょう。



本情報は、東京都及び医療機関ネットワーク事業へ寄せられた参画医療機関からの情報をもとに編集・発行しています。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mailmag/kmj-support88.html

<参考>
「抱っこひも等の安全対策」(東京都生活文化局)
消費者庁リコール情報サイト「抱っこひも」(消費者庁)