当山にては、菩提寺が無くてお悩みの方、菩提寺が遠くて先祖供養が出来ないという方ご相談下さい。皆様方のご先祖様や故人のご冥福をお祈り致します。
また、ご葬儀・法事・先祖供養・水子供養・月参り・春秋彼岸、お盆参り・悩み事・開運厄除祈祷等ご相談承ります。
TEL 0749-22-7304
※当寺では壇家さんへのお参りなどでやむを得ず留守にする事があります。
ご祈祷やご供養・悩み事相談を申し込まれる方は、事前に予約をお願いします。
まずはお電話ください。
大師寺 からのお知らせ
2010年05月01日
大日経のかなめ
「仏は様々に在(いま)せども、実(まこと)は一仏なりとかや、薬師も弥陀も釈迦弥勒も、さながら大日とこそ聞け」
「真言教のめでたさは、蓬窓宮殿(ほうそうくでん)隔(へだ)てなし、君をも民をも押し並べて、大日如来と説いたまふ」
*後白河法皇の編著である『梁塵秘妙』の巻第二に収める仏歌二十四首は、はじめに釈迦三首、次が大日歌、最後の第二十四首がまた大日歌で、しめくくられている。
要するに、編者は大日如来をもってあらゆる仏菩薩を統合する最高の仏であり、一切はこの仏の顕現であると見ているのであって、明らかに密教の曼荼羅の世界を頭の中に描いている事がわかる。
*後白河天皇(ごしらかわてんのう)(Goshirakawa Tennou)
第77代天皇
諱:雅仁親王(まさひとしんのう)
生年:1127年(皇紀1787)大治2年9月11日
崩御:1192年(皇紀1852)建久3年3月13日
在位:1155年(皇紀1815)久寿2年~1158年(皇紀1818)保元3年
父親:鳥羽天皇
母親:藤原璋子(待賢門院璋子)
先代:近衛天皇
次代:二条天皇
皇后:藤原忻子、平滋子、藤原懿子
皇妃:原琮子、藤原成子、高階栄子、他
別称:後白河上皇・後白河法皇
陵墓:法住寺陵(ほうじゅうじのみささぎ)
後白河天皇(ごしらかわてんのう)は、平安時代末期の第77代天皇
鳥羽天皇の第4皇子で、近衛天皇の異母兄、崇徳上皇の同母弟にあたる
在位はわずか3年だが、その後、5代天皇、37年にわたって院政を行う
兄 崇徳上皇との戦い(保元の乱)、平治の乱、平家滅亡、鎌倉幕府成立などの動乱期に
平清盛、木曽義仲、源頼朝らと対応し、王朝の権威の存続を図った
源頼朝は、後白河天皇のことを「日本一の大天狗(だいてんぐ)」と称している
幼いときから今様を愛好し、熱心に稽古を続けていたといわれ、今様を集めた「梁塵秘抄」を編纂した |