大師寺 お知らせ

ご祈祷・ご供養についてご相談下さい。

当山にては、菩提寺が無くてお悩みの方、菩提寺が遠くて先祖供養が出来ないという方ご相談下さい。皆様方のご先祖様や故人のご冥福をお祈り致します。 また、ご葬儀・法事・先祖供養・水子供養・月参り・春秋彼岸、お盆参り・悩み事・開運厄除祈祷等ご相談承ります。

TEL 0749-22-7304

※当寺では壇家さんへのお参りなどでやむを得ず留守にする事があります。
ご祈祷やご供養・悩み事相談を申し込まれる方は、事前に予約をお願いします。
まずはお電話ください。

お知らせ

大師寺 からのお知らせ

2011年07月15日

京都醍醐寺参拝

7月13日に、京都醍醐寺へ行ってきました。彦根市仏教会の研修です。宗派を超えての勉強会でした。醍醐寺の歴史案内によりますと、「醍醐寺」・真言宗醍醐派の総本山。弘法大師の孫弟子、理源大師(りげんだいし)・聖宝(しょうぼう)が、貞観16年(874年)に創建したということです。



山岳信仰の霊山であった笠取山(醍醐山)に登った聖宝は、白髪の老翁の姿で現れた地主神・横尾明神(よこおみょうじん)より、こんこんと水(醍醐水)が湧き出るこの山を譲り受け、准胝(じゅんてい)・如意輪(にょいりん)の両観音を刻み山上に祀った。それが醍醐寺の始まりです。



しかし、長い歴史の中で何度も火災に遭い、文明の応仁の乱では五重塔を残して下醍醐は焼失、上醍醐も荒廃し、長い間復興がならずにいた。慶長3年(1598年)、秀吉が開いた「醍醐の花見」を契機に秀吉や秀頼によって金堂や三宝院、山上では開山堂や如意輪堂などが再建されるに至り、現在につながっています。



一千百有余年の歴史を持つ醍醐寺は、平成6年(1994年)にはユネスコの「世界文化遺産」に登録されています。

皆さんも一度、醍醐寺へ行ってみてください。