大師寺 お知らせ

ご祈祷・ご供養についてご相談下さい。

当山にては、菩提寺が無くてお悩みの方、菩提寺が遠くて先祖供養が出来ないという方ご相談下さい。皆様方のご先祖様や故人のご冥福をお祈り致します。 また、ご葬儀・法事・先祖供養・水子供養・月参り・春秋彼岸、お盆参り・悩み事・開運厄除祈祷等ご相談承ります。

TEL 0749-22-7304

※当寺では壇家さんへのお参りなどでやむを得ず留守にする事があります。
ご祈祷やご供養・悩み事相談を申し込まれる方は、事前に予約をお願いします。
まずはお電話ください。

お知らせ

大師寺 からのお知らせ

2016年05月06日

作法というのは・・・・

作法というのは、
 
突き詰めて考えれば、
 
他人への気遣いだ。
 
 
 
具体的な細かい作法を
 
いくら知っていても、
 
本当の意味で、
 
他人を気遣う気持ちがなければ、
 
何の意味もない。
 
 
 
その反対に、
 
作法なんかよく知らなくても、
 
ちゃんと人を気遣うことができれば、
 
大きく作法を外すことはない。
 
 
 
駄目な奴は、
 
この気遣いがまったく
 
できていない。
 
 
 
人の気持ちを考えて
 
行動するという発想を、
 
最初から持っていないのだ。
 
 
 
他人への気遣いで大切なのは、
 
話を聞いてやることだ。
 
 
 
人間は歳を取ると、
 
どういうわけかこれが
 
苦手になるらしい。
 
 
 
むしろ、
 
自分の自慢話ばかり
 
したがるようになる。
 
 
 
だけど、自慢話は
 
一文の得にもならないし、
 
その場の雰囲気を悪くする。
 
 
 
それよりも、
 
相手の話を聞く方が
 
ずっといい。
 
 
 
料理人に会ったら料理のこと、
 
運転手に会ったらクルマのこと
 、
坊さんに会ったら
 
あの世のことでも何でも、
 
知ったかぶりせずに、
 
素直な気持ちで聞いてみたらいい。
 
 
 
自慢話なんかしているより、
 
ずっと世界が広がるし、
 
何より場が楽しくなる。
 
 
 
例え知っていたとしても、
 
一応ちゃんと聞くのだ。
 
 
 
そうすれば、専門家というものは、
 
きっとこちらの知らないこと
 
まで話してくれる。
 
 
 
井戸を掘っても、
 
誘い水をしないと
 
水が湧いてこないように、
 
人との会話にも誘い水が
 
必要なのだ。
 
 
北野武